ロシ子の写真は溜まっている一方、アビのすけの写真は品薄で、今日のアビのすけ君のブログも、超・簡単にアップさせて頂きます。
これは、3日前の8/25(土)の午後からのアビのすけ君…、アビのすけ、案外、普段からここでゴロンとしている事が多いのですが、ふと、この写真を見て、何かアビのすけに申し訳ない気持ちになってしまいました。
ロシ子とは、日中は酸素室を私の仕事部屋に置いている事もあって、ほぼ1日中、一緒にいる感じがするのですが、一方、アビのすけの事は一人にしている事が多くって、この写真を見て、なんか、可哀想に思えてしまいました。(涙)
ロシ子の場合は、仕事部屋で酸素室に入れてなくても、まぁ、穏やかなもので、静かにしていてくれるのですが、アビのすけの場合は、仮に仕事部屋に入れると、とっても元気でやんちゃな子なので、収集が付かなくなるのです…。
なので、アビのすけを私の仕事部屋に入れる訳にはいかず、なので、アビのすけは常に私とは違い場所にいる感じで、一人で寂しい思いをさせてしまっていると思うのです。
こんな風に思ってしまうと、やはり、アビのすけが一緒に遊べて、一緒に寝れる様な仲良し君をお迎えしてあげたいのですが、今は厳しいんだよなぁ~…。
そしてこれは、その2日前の8/23(木)の事でしたが、やはり、一人だったアビのすけ君。
こんな感じで接している時間が短いから、アビのすけの写真も撮る事が少なく、なので、アビのすけの写真が品薄になっている訳で、アビのすけは本当にかわいい奴なので、いっぱい、可愛がってあげたいんだけど、アビのすけ、ごめんだぞ…。
パパさん、毎日、お疲れ様です。
似たようなお話を(人間の)お子さんを持つ友人から聞いたことがあります。
一人の子が病気で掛かりきりになり、どうしても他の子に手が回らなくなってしまうことがあったというお話でした。
時間が経てば思い出話になるかもしれませんが、その時は親も子もつらいと思います。
でも、アビのすけ君の場合は猫です。
猫はマイペースな生き物です。
確かに子猫の時はかまってやらないといけないですが成猫になると自分で勝手に休んだり遊んだりしています。
アビのすけ君は立派な成猫です(写真を見ると威風堂々とした青年猫です)
思ったのですが、アビのすけ君が一人でも(一匹でも)退屈しないような遊び道具を用意するのはどうでしょうか。
そしてパパさんに余裕が出来たときにアビのすけ君と思いっきり向かい合うことでアビのすけ君にもパパさんの愛情は伝わるような気がします。
うちの猫たちがそうなのですが
「自分が愛されている」
ということがわかると落ち着きます。
狸さん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
はい、おっしゃる通り、アビのすけはのほほんとしていますので、私が思っている程、寂しがってはいないと思います。
しかし、私の心情として、アビのすけが可哀想に思えたので、あの様に書かせて頂きました。
アドバイスの方、有難く頂戴させて頂きました。有難うございます。
こんにちは。アビのすけくんと日中は遊んだりかまったり出来なくても、夜パパさんが寝ようとベットに向かったり、ソファでくつろいだりする時はアビのすけくんはすっ飛んできてパパさんにベッタリするのでしょう?それで充分だと思いますよ!子猫じゃないですもん。うちのそらも普段はちびっこに遠慮してますが、私がゴロっっとソファに寝っ転がるとすかさず飛んできて私のお腹の上で香箱座りしてウトウトします。それって結構そらにとっては取っておきの時間なんだと思いますよ。アビのすけくんもパパさんとの取っておきの時間があれば大丈夫です!
きこさん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
狸さんへのお返事にも書かせて頂きましたが、アビのすけはマイペースで能天気ですので、私が思う程、寂しがっていないと思います。
以前は、ロシ子の事を飛び抜けて可愛いと思っていましたので、アビのすけは二の次でしたが、今ではアビのすけも超・可愛くなってしまって、ロシ子が病気で掛かりきりですので、アビのすけを放ったらかしにしている事に、自責の念を感じています。