今日のアビのすけのブログは、定期的にチェックしているアビのすけ君の皮膚炎の進捗です。
これは、ちょうど1週間前の4/19(木)の晩のアビのすけ君…、このアビのすけの顔を見るだけで、アビのすけがとっても人懐っこくて、毎晩、私の布団に潜り込んで来ては、撫で回してやると、フガフガと喜んでいるのを思い出してしまう…。(笑)
そして、この日のアビのすけの皮膚炎11号…、この日もモメタオティックを塗ったのですが、モメタオティック5日目だった事もあり、これで一旦、モメタオティックをストップ。
そしてこれは、その2日後、4/21(土)のアビのすけの皮膚炎11号。
そしてこれは、そのまた2日後の4/23(月)、つまり、今日から数えると、3日前のアビのすけの皮膚炎11号。
やっぱり、悪くもなっていないけど、良くもなっていない、でも、ちょっと一層、かさぶた化しているかな…、いずれにしても、劇的な変化が見られていないアビのすけの皮膚炎11号…。
そしてこれは、今晩のアビのすけ君…、アビのすけ、面白い奴…。(笑)
そして、今晩のアビのすけ君の皮膚炎11号はと言うと、あれっ、ちょっと良くなってるかも…。(笑)
でも、まだ完治には至ってなくて、ちょっと、あざみたいに皮膚炎の跡が残ってる感じかな…、早くきれいに治って欲しいぞ、アビのすけ君。(笑)
はじめまして。
いつもアビのすけくん可愛いですね!
我が家の猫が嘔吐、下痢を繰り返している時にこのブログを見つけて以来たまにお邪魔しております。
我が家の猫は嘔吐、下痢を繰り返している時に通院しはじめ、色んな検査をして、薬も毎日飲みながら様子を見て、それでも嘔吐と下痢が続くので、フードの影響かもと、
低アレルギー食に切り替えました。その低アレルギー食(ロイヤルカナンの低分子プロテイン、ヒルズのZD)でも少しは改善されましたが、まだ嘔吐、下痢が治りきらず、病院の先生から勧められた、ロイヤルカナンのアミノペプチドフォーミュラ というフードに切り替えたところ、みるみるうちに改善されて今では嘔吐も下痢もしなくなりました。
もしよろしければ動物病院の先生にこのフードの事を聞いてみてアビのすけくんにも合えば、嘔吐もこの皮膚炎ももしかしたら食物アレルギーからのものであれば改善されるかもと思い、失礼かとは思いましたけどコメントさせて頂きました。
猫が嘔吐すると気分が私は本当に落ち込んで、その嘔吐する苦しそうな姿を見るのが辛くてたまりませんでした。
早くアビのすけくんにも良くなってもらいたいです。
長々と失礼致しました。
猫大好きママさん、こんばんわ。この度は、アビのすけのブログをお読み下さり、コメントを頂きまして、有難うございます。
我が家のアビのすけは、我が家に来た子猫の頃は、ほぼ毎日、吐いておりまして、先住のロシ子が手の掛らない子だったもので、大いに困惑した事が思い出されました。
大人になった今は、少なくはなりましたが、それでもたまに吐いています。
多分、お腹がペコペコで一気に食べるものですから、吐いてしまっているのだと思いますが、朝ご飯を2回に分けてあげても吐いていますので、アビのすけの食い意地の激しさなので、仕方がないかなと諦めつつありました。
アビのすけは何よりも食べる事が大好きな男の子なのですが、猫大好きママさんもあげておられた、ロイヤルカナンの低分子プロテインが大嫌いで、ヒルズのz/dも買ってはあるのですが、出してあげるのが億劫になっています。
お教え下さいました、ロイヤルカナンのアミノペプチドフォーミュラというご飯、是非、アビのすけに試してみたいと思います。
勿体ないので、まずは、お蔵入りになっているヒルズのz/dを試してからになると思いますが、とても貴重なご意見を、本当に有難うございます!(笑)
お返事頂きましてありがとうございます。
そうだったのですね!昔からよく吐く子だったのですね。
あの吐く姿、もうできれば見たくないと思ってしまうほど苦しそうで吐くと一気にテンションが下がってしまいますm(__)m
アミノペプチドフォーミュラ は、低分子プロテインやZDよりもさらにもっと分子を細かくしたものだそうで、アレルギー食の中では1番アレルギーが出にくいフードだそうです。我が家の猫はアミノペプチドを与え始めて最初の1週間は不安定でしたが2週間目からはもう全く問題なく過ごせています。
アビのすけくんにも合えばいいのですが。。
とうもろこしにアレルギーがある子だとダメなようです、それと市販には売っていないこと、かなり高価なこと
これが少しネックにはなりますが一度お試し下さいませ^_^
アビのすけくん早く良くなりますように…祈
猫大好きママさん、こんにちわ。昨日は、早速、お返事を下さいまして、有難うございます。
また、昨日は、同居のロシ子を遠方の動物病院に連れて行っておりまして、帰りが遅くなり、お返事が遅くなりごめんなさい。
おとといの晩、私、ちょっと勘違いをしていたのですが、我が家のアビのすけに低分子プロテインを食べさせていたのは、アビのすけの皮膚炎の食事療法の為でした。
皮膚専門の先生に診て頂き、アドバイスを受けて食事療法を始めたのですが、あれ程、食い意地の張ったアビのすけが、低分子プロテインは食べず、どれだけ不味いのかと、食事療法を諦めたのでした。(汗)
猫が吐くのはよくある事の様ですし、アビのすけが吐く事に関しては、とにかく本当に物凄い勢いで食べますので、早食いをするからだと思っていますので、可哀想だと思う時期は通り過ぎ、私は今ではもう慣れっこになってしまいました。
でも、お勧め頂きましたカリカリに関しては、皮膚炎に効果があるかも知れませんので、是非、試させて頂こうと思っています。(笑)