動画が撮れた…! 今までビビってたけど、今では当たり前の様に。

穏やかなアビのすけ君。これは、昨日の晩のアビのすけ君…、おとなしくしていると、とても穏やかに見えるアビのすけ君ですが、毎晩、必ず、私と一緒に寝てくれる、めっちゃ甘えん坊のアビシニアンの男の子。

最近、アビのすけの写真が品薄で、アビのすけには申し訳ありませんが、今日のブログも簡単にアップさせて頂きます。

アビのすけの体重測定。さて、これは、昨日の朝のアビのすけの体重測定の様子。

アビのすけの体重は4,672g。アビのすけの体重も、徐々に、徐々に増えておりまして、昨日の朝の段階で、4,672g。

振り返ってみると、今年の8/1に、過去最重の5,057gを記録してしまった、おデブ予備群のアビのすけが、その後の食事療法、不味い低分子プロテインを私に食べさせられた事により、先月の11/22の段階で4,547gと、4か月弱で510gも減ってしまったのですが、インドアに戻した結果、そこから125g、戻した感じ。

折角、体重の10%もダイエットが出来たので、出来ればリバウンドしない様にしてあげたいのですが、なんせ、アビのすけの食欲が凄まじくて…!

そして、この動画、やっと撮れました…、今までは、ビビって飛び移る事が出来なかったのですが、先日、初めて、飛び移る事を覚えたら、今では毎日、飛び移ってます。

この時は、ロシ子がいなかったから良かったけど、ロシ子がいようと、お構いなしで飛び移るので、ロシ子にしたら大迷惑。

ロシ子もそれを見越してか、最近、このケージの3段目の猫ベットで、寛がなくなってしまって…、大迷惑男のアビシニアンのアビのすけ君です。(笑)

ちなみに、補足ですが、今日でアビのすけ、11日間も朝ご飯を吐いていなくて、私はとっても嬉しいのですが、念の為、昨日、動物病院に行った時に、アビのすけに出来る検査の事を聞いて来ました。

一つ目が、全身麻酔をした上での、内視鏡での胃や腸の検査、二つ目が、全身麻酔はしないで、エコーで胃や腸を診る検査。

先生のご意見としては、現段階で、アビのすけに嘔吐がないのであれば、アビのすけはまだ若い事だし、検査をする必要はありませんよ、との事でしたので、私も安心した次第です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です