これは、昨日の晩8時過ぎの事でしたが、ネットで発注したパソコンデスクが届き、この日は晩遅くだったので開封しなかったのですが、箱をここに置いておいたら、早速、アビのすけ君がやって来て。
晩になると、私は疲れているのですが、アビのすけに疲れなんか皆無で、ウザい位に元気一杯のアビのすけ君。
アビのすけはいつも、新参者がやって来ると、スリスリとするのですが、これって、新参者に自分の匂いを擦り付けて、安心しようとしているんですね。
そして、箱の上に乗って、何かを噛み噛みし始めたぞ…、そして、私の雷が落ちる…、本当にアビのすけは、調子に乗ったら乗り過ぎて、いらん事をするのです…。
アビのすけ、楽しく遊んだかい…、日頃、私は全然、猫たちと遊んであげていないので、この様に、猫たちが頑張って遊んでくれて、ストレスを発散してくれたら、私は助かるし、嬉しいのです。
こんにちは
あらあら…でっかっ!
第一声がそうなってしまうほど大きいですね。ましてうちと顔が似てるから、大きさのインパクトが…
うちも、見慣れないものには真っ先に飛んできます。飛び掛かります。夢中になります。で、夢中で何も見えていない時に横から脇腹を軽くつついてやると飛び上がります。そんなびびりくんです。ほかの子は、「なに?遊んでんだから邪魔しないでよ~」くらいにチラ見するだけですけど。
内弁慶、とはひとみのためにある言葉な気がします。とってもやんちゃなのに、びびりでお客さんが苦手、遊んでくれようとしてると、遊びたいけど怖くて近寄れない、みたいな。そこはアビのすけくんと違うかな。
ごはんへの執着とかもそっくりですけどね。るーの残したかけらも、きれいに処理するのはひとみの役目です。興奮しすぎてひきつけでも起こさなきゃいいけど、と、いつも心配になります。
cat’s-eyeさん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
アビシニアンの男の子って、好奇心は旺盛ですが、気の弱い子が多いのかも知れませんね。
一方、アビシニアンの女の子は、人間と一緒で、しっかりとした子が多いのかも知れません。
我が家のアビのすけ君、今朝、ロシ子にシャーをされて、それでも、ボ~っとしていました。(笑)
ひとみ君は、お客さんに対しては、シャイなんですね。
我が家のアビのすけは、お客さん大好きで、グイグイと寄って行きますよ。
図体がデカいので、頭の線が、ちょっと一本、抜けているのかも知れません。(笑)
こんにちは。アビのすけ君、でっかいなぁ〜、まあ、うちはそんなにご飯大好きでもないし、4キロはいかないだろうなぁ〜っていつもブログを読ませてもらってましたが、我が家のアビシニアンブルーのそらくんも、昨日体重を計ったら4.5キロでした(汗)メインクーンのゆきさんがまだ子猫用のご飯で、人のご飯をつまみ食いしてるので予想以上にでっかくなりつつあります。適当にご飯出してるのでちゃんと分けなくては……と、今更ながら思う次第です。
メインクーンって3歳くらいまでは成長期なんですよね。ちなみにゆきさんは今7ヶ月で4.5キロです。毛が長いぶん、アビのそらよりも一回りおっきく見えます(笑)それでもメインクーンとしては小さいんですけどね。
きこさん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
きこさんの所のそら君も、4.5kgですか…、育ってますねぇ~。(笑)
そら君は、骨格はどうですか?
我が家のアビのすけは、骨格が大きくて、生後8カ月で4kgに到達して、現在は、5kg台に突入しようかと言う感じで、それを阻止しようと、私は励んでいます。
でも、見た目はシュッとしていますので、まだ大丈夫かなと…。
メインクーンって大きい猫種なんですね。
太り過ぎてしまうのは、良くありませんが、でも、大きい事は、私は良い事だと思っています。