これ、3日前のアビのすけの様子…、この日も歯磨きをして、アビのすけの顎ニキビを良くするべく、アビのすけのお世話をしていたのです。
この数日間、アビのすけの顎に傷用のイソジンを塗っていたのですが、なかなか良くならないので、この日はべっとり塗ってやったのです。
しかし、毎晩、アビのすけの顎を拭いてきれいにしているのに、1日でゴマ粒が湧いて来るって、一体、どーゆー事…!?
やっぱり、アビのすけの顎に付いたご飯がこべこべになって、バイ菌化しているとしか考えられないんなぁ~…。
そして、アクアリブを含ませたティッシュで、アビのすけの顎を拭きました。
うわぁ~、汚っちゃねぇ〜…、ほんと、1日でこんなに黒ゴマが発生するか…!?
アビのすけには可哀想なのですが、ティッシュでアビのすけの顎を擦ると、優しくしているつもりなのですが、どうしてもアビのすけの顎がピンク色になってしまう…、ごめん、アビのすけ…。
そして、アビのすけの顎に傷用のイソジンをべっちゃり、塗ってやりました。
と言っても、アビのすけの顎の毛は撥水性が高いので、イソジンを垂らしても滲み込まず…、なので、綿棒でイソジンをアビのすけの毛の下の顎の地肌に塗り込んでやるのです。
この時は、アビのすけの顎にイソジンを塗る事で必死だったので、思い付かなかったのですが、このままのイソジンべったりの状態で、この日の晩、アビのすけは私のベットに潜り込んで来たので、多分、イソジンが布団にしっかりと付いてしまっただろうなぁ〜…。
こんな感じで、毎晩、アビのすけの顎ニキビのケアをして来たのですが、全く良くならない…、素人考えでイソジンを塗っても無駄な様…。
という事で、また近々、アビのすけを動物病院に連れて行こうと思っています。