1週間位前までは、頻繁に猫たちとゴム紐なんかで遊んであげていたのですが、この数日は、私がくたくただったもので、全然、猫たちと遊んであげる事が出来てなくって…。
数日前までは、アビのすけは毎晩、晩ご飯を食べ終わった後に、私に遊んでって、大きな声で鳴いていたのですが、この数日は、そのアビのすけのおねだりの鳴き声も聞かなくなってしまって…。
なので、昨日の夕方、他の理由もあったのですが、アビのすけと、テニスボールや蹴ぐるみでたくさん遊んであげたのです。
この写真は、もう、遊びも終わり掛けの時ですが、アビのすけは、私が転がしたり投げたりしたテニスボールや蹴ぐるみを追い掛けて走り回っていたので、喉が渇いて給水に来ていたのですが、水を飲んで横になっていたアビのすけにテニスボールを渡したら、また、楽しそうに遊んでくれたのです…、本当に、楽しそうに遊んでくれていたのです…。
遊んであげたら、いつまででも遊び続けそうなアビのすけで、日頃、全然、遊び足りていない感じで、こんな様子を見たら、ロシ子では遊び相手としては全然、不足だし、やんちゃで遊び好きな男の子の猫ちゃんをお迎えしてあげた方が良いのかなぁー、なんて考えてしまうのです…。
でも、子猫を育てるのって、ロシ子の時は全く手が掛からなかったのですが、アビのすけの時は本当に大変な思いをしたので、そんな事を考えると、なかなかすっとは、前に踏み出せないのです…。
冒頭に、アビのすけと遊んであげた理由が他にもあると書きましたが、昨日の昼間も、私は仕事の折衝事でイライラしていて、そんな時、自動給餌器でのお昼ご飯を食べ終わったアビのすけが、ロシ子が残していた自動給餌器のカリカリを食べ始めて…。
残しているロシ子も悪いし、アビのすけは人間年齢で中学校2年生位の食べ盛りの猫ちゃんなので、ロシ子のご飯が残っていたら、それを食べたいって思うのは仕方がない事なのですが、冷静な時は、そんな事は当たり前に分かるのですが、イライラしている時は、冷静に考える事が出来ず、私はその光景をWebカメラで見た瞬間に、ダッシュで階段を駆け上がって、逃げるアビのすけを追い掛け回してやったのです…。
そして、追い詰められたアビのすけの顔を見た時の、アビのすけが殴られるって感じで、ぐぅーっと目をつぶって身構えた時のアビのすけの顔が忘れられなくて…、私は、悪い事をしてしまったと思って、冷静になってから、夕方にお詫びの気持ちも込めて、精一杯、アビのすけと遊んであげたのです。
言い訳をする気は全くないのですが、そんな事をしても、アビのすけはケロッとしたアビシニアンの男の子なので、その後も普通に私に絡んで来てくれるし、そして、ロシ子に対してもそうだったのですが、猫達に対して、悪い事をしてしまったっていう思いがあれば、それが、猫達への愛情が深まって行く一つの要因にも私はなって来たので、昨日からまだ2日間だけですけど、アビのすけに対しても、ものすごくかわいいって思える感情が湧いて来ていて、ロシ子に対しての感情と似た様な感情が芽生え始めているのです。
このブログを読んで下さっている方の中には、賛同頂けない方も多くいらっしゃると思いますし、ご批判の気持ちもあるかも知れませんが、あくまでも、我が家の猫たちとの生活の中で感じた事とかを、記録として残しておく為に、正直に書いているブログですので、そこら辺、ご了承頂く様、お願い致します。
毎日お疲れ様です。
多分、パパさんは本当にクタクタの状態だったのだろうと思います。
黄色いテニスボールを抱えているアビのすけ君、とても可愛いですね。
こんな風に大事そうに抱えてくれると、このテニスボールがあって良かったな!と関係のない私ですが思ってしまいました。
アビのすけ君は疲れ知らずの遊び好きなのですね。
アビシニアンは活発な猫だと聞きますが、アビのすけ君のお話を読むたびに想像以上に良く動く猫なのだなーと思います。
「威風堂々」になったかな?と思いましたが、まだまだ「剣の舞」が似合う活発な男の子です。
悪さをしてパパさんに叱られることがあっても、ちっとも引きずらず、無邪気に遊びをねだるところがアビのすけ君の掛け替えのない良いところだと思います。
そういうあっけらかんとしたところがアビのすけ君のレッドの毛色と同じぐらいに大きな魅力です。
ただ、正直なところ、確かにアビのすけ君が自分の家の猫だったら一緒に暮らすのは体力が要るかなあ・・・と考えてしまいました(^-^;
小学生の時、家で飼っていた猫と遊ぶのは飽きずにしていましたが、今はちょっと遊ぶとすぐに疲れてしまう私です。
我家はミラもステラも女の子で、なおかつ遊び盛りをちょっと過ぎたので実はホッとしています(^-^;
狸さん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
明日はゆっくり出来るだろうと思っていたのですが、先ほど、明日も仕事をしなければいけない事になってしまい、かなり残念に思っています。
アビのすけのあっけらかんとした性格は、本当に私も救われる所がありまして、ロシ子もアビのすけも良い性格ですので、本当に有難いと思っています。
私も、最近のアビのすけの遊びっぷりを見ていて、ロシ子や私では、アビのすけを満足させるまで、遊びに付き合う事は出来ませんので、アビのすけと同じ位、遊び好きな男の子の猫ちゃんをお迎えしてあげたら、アビのすけはさぞ喜ぶだろうな、なんて考える事もありますが、おっしゃる通り、子猫を育てるのは本当に大変ですし、また、アビのすけが仔猫の時の様に大変だったら、と考えてしまうと、新しい子をお迎えするのは無理だなぁーと思っております。
私も、早くアビのすけには落ち着いて欲しいのですが、どうなる事やらって感じです。