アビのすけ噛み噛み、ゴム紐がちぎれそう…。

悪戯坊主のアビシニアン。これ、3日前の晩のアビのすけの様子…、この日は、アビのすけに一人遊びをさせようと、棚に絡まっていたゴム紐を垂らしてやったのです。

アビのすけは垂れてるゴミ紐をガン見して、今から飛び掛かろうとしているのですが、とにかくアビのすけは、晩ご飯が終わった後の遊んでくれの要求が、日増しに強くなって来ているので、私が疲れている時は、こんな感じで、アビのすけに一人遊びをさせているのです。

ロシ子にお構いなしのアビシニアン。ロシ子が横で寛いでいるというのに、全くお構いなしのアビのすけ…、人の迷惑なんて考えない、傍若無人な暴れん坊将軍なのです。
噛むアビシニアン。そして、アビのすけは立ち上がって、ゴム紐の先っちょのボールを噛み噛みだぁ…。
噛み噛みするアビシニアン。そして、目を見開いて噛み噛み攻撃…! やんちゃ丸出しな顔つきです。
何回も屈伸するアビシニアン。何回も何回も屈伸して、ボールを銜えては噛み噛みして、これだけでもかなりの運動量…、とにかくアビシニアンって、休むことなく、本当によく動くのです。
アビシニアンって面白い。私が手動で遊んであげる時も、アビのすけはいつまででも遊ぼうって感じで、とにかく体力は無尽蔵なので、たまには一人遊びをして貰わないと、こっちの体力が持たないのです。
切れそうなゴム紐。そして、このゴム紐くんも、かわいそうに、何回も何回も、アビのすけに噛まれては引っ張られての繰り返し攻撃を受けて、細くなって、間もなく、切れてしまいそうになってしまいました。

おバカなアビのすけでも、さすがに、この先っちょのボールを飲む込む事はないとは思いますが、アビのすけは前科者ですし、何をしでかすかは分かりませんので、注意して、このゴム紐を見ておかなければいけないと思っています。

追伸:話は変わりますが、本日の自動給餌器でのお昼ご飯…、ずっとお利口さんだったアビのすけが、ロシ子のカリカリを食べに行こうとしてしまいました。

今朝は、私が早くに外に出て行かなければならなかったので、早くアビのすけに朝ご飯を完食をしてもらう為に、いつもより2gだけ、カリカリの量を減らしたのですが、そのせいでお腹が早く減って、ロシ子のカリカリを食べに行ったのかな…?

アビのすけロシ子の自動給餌器に顔を突っ込んだ段階で、私はダッシュで2階に駆け上がり、アビのすけの首根っこを掴んで、ベットまで放り投げてやったのですが、その模様を是非、アップしたかったのですが、私がWebカメラの動画に写ってしまってますので、その模様をアップする事が出来ないのです…、残念…。

アビのすけ噛み噛み、ゴム紐がちぎれそう…。」への2件のフィードバック

  1. ゴム紐を引っ張ってボールを噛むアビのすけ君の横顔!
    体力余りまくりの中学生みたいに逞しいですね。
    改めてこんな若いオス猫が入ってきたら部屋の空気が変わるだろうなと、昨日、ロシ子ちゃんの子猫時代のページを見ていた私は思ったのでした。
    ちなみにゴムボール、まさかとは思いますが、猫ってまさかこんなものを!と思うものを飲み込むことがあります。
    何だか、俺は何としてもこのボールを飲み込んでやるぜ!という意気込みが感じられてしまいました( ゚Д゚)
    写真で見るだけなら端正な横顔の青年のアビのすけ君ですが飼い主さんは気を抜けないですね(^-^;
    でも一緒に暮らすと楽しいとも思います。
    隣でくつろぐロシ子ちゃんとの対比が面白いです。

    返信
    1. アビのすけパパ 投稿作成者

      狸さん、こんばんわ。コメントを有難うございます。

      はい、アビのすけロシ子とは全然違って、本当によく動いています。
      今では、ロシ子1にゃんと暮らしていた時の事は、なかなか思い出せないのですが、さぞ、静かな生活だったと思いますし、今では当たり前になりましたが、アビのすけが我が家にやって来た頃は、本当に騒がしいなと、ちょっと辟易した記憶もあるのです。

      アビのすけも最近は、大人のアビシニアンになりつつありますので、子猫の頃の様に、何でも口に入れてしまう事はないと思いますし、ゴム紐の先のボールは大きいので、飲み込んでしまう事はないと思っていますが、それでも全く、油断は出来ないんですよ。

      おっしゃる通り、アビのすけが我が家に来てくれた事で、私は嬉しいですし、ロシ子も喜んでくれてるんじゃないかって思ってるんですよ。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です