欲求不満になる可能性があると思い、レーザーポインターでアビのすけと遊ぶのを控えていて、最近は、ゴム紐を振り回してアビのすけと遊んであげているのですが、猫と遊ぶのもかなりの体力がいるので、この日は、アビのすけの腰にゴム紐を結んで、一人遊びをして貰ったのです。
この遊び方は、ロシ子が子猫の時にもしてて、ロシ子の時は、走り回ってくれたり、転がってくれたりと、激しく遊んでくれたのですが、アビのすけの場合は、今一つ、盛り上がらず…。
遊んではくれるのですが、腰に結ばれたゴム紐を外そうとして、逆にアビのすけ的にはストレスになっているのかも…。
やっぱり、私が労力を使って、ゴム紐を引っ張ったり、振り回したりして、アビのすけを走り回らせてあげなければいけません。
毎晩、晩ご飯を食べ終わると、鳴き声を一層、高くして、遊びを要求してくるアビのすけでして、本当にこういう事には抜け目のない奴で、昨日の晩は、私が疲れていたので、アビのすけの遊びの要求を無視してやったのですが、今晩は、少しだけレーザーポインターで遊んであげて、興奮させてあげようかな…。
ロシ子は遊びを要求して来た事なんてなかったのですが、やっぱり男の子は、しっかりと主張をして来るのが面白い…、やっぱり、男の子と女の子では全然違って、しっかりと自己主張をして来る所なんかも、アビのすけの魅力なのだと思います。
そして、話はガラッと変わりまして、これはおとといの晩の事ですが、アビのすけに、こってりとお灸を据えてやったのです。
アビのすけは、ロシ子がトイレに入って砂を掻き出すと、決まってトイレの横まで行って、縄張りを意識しているのか、そわそわし出しすのです。
そして、トイレの入口に首を突っ込んだり、たまにトイレの上に乗ったりして、ロシ子のトイレの邪魔をしているのか、とにかく、ロシ子からしたら、大迷惑な事をするのです…。
その都度、私は、ロシ子が驚かない程度の低い声を出して、アビのすけにやめる様に促して…、ロシ子は落ち着いてトイレが出来ないだろうけど、まぁ、トイレをしてくれていたのです。
しかしこの日は、ロシ子がトイレの中にいるのに、アビのすけはトイレの中にずかずか入っていって、尻尾まですっぽり、トイレに入ってしまったのです。
その様子を見て、私はプチッと来て、トイレに即、歩み寄り、トイレの中のすのこの上にいたアビのすけの首根っこを掴んで引きずり出して、ロシ子がスッキリとトイレから出て来るまでの1分間か2分間位、アビのすけの首根っこを掴んでぶら下げたこの状態のままにして、お灸を据えてやったのです。
トイレに首を突っ込む程度なら、まぁ、口で叱る程度で許していたのですが、全身をトイレに入れて、さすがに砂の部分に2にゃんが入る事は出来ないと思いますが、明らかにこれは越権行為なので、アビのすけを懲らしめてやったのです。
「こら、お前…、またやったら、次はしばくぞ…!」と、一応、口の暴力でアビのすけをしばいてやってから、アビのすけを解放してあげたのですが…、この男…、アビのすけは全然、堪えてないんですよね…。
ちょっとしたら、また私に近付いて来て、悪戯をしたり、茶々を入れて来て、本当にアビシニアンの性格ってすごいのです…。
人間の社会でも、後輩や部下に対して叱った時、その後輩や部下が反省をしてくれるのは当然の事ですが、シュンとしてしまう人よりも、しっかりと反省した上で、ケロッとしている人の方が、魅力的だと私は思うのですが、まさにアビのすけはそんな感じで、怒られても、何とも思っていない感じでケロッとして懐いて来るのですが、怒られた事はしっかり分かっていて、ロシ子のトイレ中はトイレに入ったらダメ、って事は学んでいると思うので、多分ですが、今後、もうしないと思うのです。
自動給餌器でのご飯の様子を見ても、アビのすけはおバカな様でも、学ぶ所は学んで理解をして来ているので、アビのすけもなかなか魅力的なアビシニアン君だなって思うのです。
ロシ子の場合は、怒られたら完全にシュンとしてしまうタイプなのですが、女の子の場合は、怒られても堂々としているのも嫌だし、シュンとして、下を向いてすまなそうな顔をしている方が可愛げがあるので、私的には、我が家の猫たちは、本当に私好みの猫たちでいてくれて、とっても有難いのです。
最後に、やっぱりおバカなアビのすけっていう感じの写真で締めさせて頂きます。
これ、昨日のアビのすけの写真なのですが、この体勢で1時間位、寝てましたよ…、本当におバカで笑わせてくれる、アビシニアンの男の子です。
にょい~ん!アビちゃん!!笑)
反省のアビのすけくんも好きです。
ただ縄張り意識の問題って・・・。大変そうですね。
私はいままで♂♀で多頭飼いしていた時は部屋も別。トイレも別。
なにせ触れ合うことが一切ない関係だったので。
でもお互いの縄張りを主張するのってとても大切なことのような気がします。←実際私は知識もないので何にもわかってないんですけどね(多頭飼いのことがよくわかっている方に聞きたいところですが・・・。)
かわいいかわいい2にゃんですが、もう少し動物として知る必要があるのかな?と勉強せねば。と思いました。(テレビにたよりがちですが・・・。笑)あ。パパさん批判とかでなくて自分のことですよ。
ムツゴロウさんみたいにアドバイスとかできたらいいのにって思ったんです。
それより、直接2にゃんからお互いの主張を聞きたいですね本当。笑)
ひろっスさん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
私はひろっスさんよりも猫飼い歴が短いですので、ひろっスさんの方が知識はおありだと思うのですが、アビのすけに縄張り意識があって、ロシ子のトイレを観察しているのかは不明なのです。
アビのすけは、ロシ子がトイレに入ると、必ず、そのトイレに近付きますし、アビのすけはトイレのはしご(こっちのトイレに入って、出たらすぐにあっちのトイレに入って)もするので、これが何を意味するのかも、私は正直、分かっていないのです。
しかし、昨日のブログに書いた通り、アビのすけにお灸を据えてやりましたら、昨日の晩は、ロシ子がトイレに入っても、アビのすけはトイレに近付かなかったので、どうやらアビのすけは、怒られた理由を理解してくれているのかも知れません。
しかし、ひろっスさんの多頭飼いのケースは珍しいですね…、お部屋も別になさってたと言うのは、猫ちゃん通しが仲悪かったのですか…?
猫ちゃんも大変だったかも知れませんが、ひろっスさんも大変だったですよね…。
本当に…、しゃべれるものなら、猫たちと是非ともしゃべりたいです…!
アビのすけ君、ゴムボールの紐を巻き付けられて・・・(^O^)と思っていたのですが、巻き付けられるのは意外と苦手なのですね。
ロシ子ちゃんが自分で遊んでいた姿が記憶にあったので、アビのすけ君ならもっと活発に遊ぶと思っていました。
戸惑うのですね。
首根っこを掴まれたアビのすけ君を見て、実は私、咄嗟に
「まあ!!可哀想に!!」
と思ってしまいました。
でも、アビのすけ君がやってはならないことをしたのと(さすがにトイレはまずいですねー)、お仕置きを受けても意外とアビのすけ君がケロッとしているとのことで安心しました。
複数飼いの猫ちゃんのブログを読むと相手の猫ちゃんのトイレに興味を持つことは多いみたいですね。
屋根があっても覗くお話を良く読みます。
うちのステラもミラのトイレを覗きます。
でも、さすがに一緒には入りません。
アビのすけ君はカラっとした性格で陽気な猫ちゃんです。
要するにロシ子お姉ちゃんのすべてが気になるのですかねえ(でも、やっぱりトイレに入りこむのはダメですよ!!)
狸さん、こんばんわ。旅行から帰って来られてお疲れの所、早速、コメントを頂きまして、有難うございます。
また、ご無事に旅行からお帰りになられて、何よりです。
ミラちゃんとステラちゃんも、無事にお家に帰って来られて良かったですね。
それにしても、4日間もホテルにちゃんといてくれるって、ミラちゃんもステラちゃんも本当にお利口さんですね。
我が家のロシ子だったら、多分、100%アウトですし、1度、動物病院のホテルにロシ子を預けた時の、ロシ子の引き攣った様な顔が忘れられず、ロシ子をホテルに預ける事が出来なくなってしまいました。
アビのすけだったら、多分、ご機嫌にホテルで過ごしてくれると思うのですが…。
ひろっスさんから頂いたコメントにも書かせて頂いたのですが、アビのすけにお灸を据えてからは、昨日の晩だけかも知れませんが、ロシ子がトイレに入っても、アビのすけはトイレに近付かなかったんですよ。
そんな事を言いながら、今晩、ロシ子がトイレに入ったら、アビのすけはダッシュでトイレに駆け寄ってしまうかも知れませんが…。
旅行から帰って来られて、やはりお疲れだと思いますので、ご主人様とミラちゃんとステラちゃんと、どうぞ、ごゆっくりなさって下さいね…!