昨日の ロシアンブルーのロシ子のブログ に、アビのすけがこの場所で寛いでいる写真を、1枚だけ使わせてもらったのですが、今日はこのアビシニアンのアビのすけのブログに、アビのすけがこのテレビ台のラックの2階部分で寛いでいた写真をアップさせて頂こうと思います。
これは、おとといのアビのすけの様子ですが、ロシ子は下の部分がお気に入りの様なのですが、アビのすけはこの上の部分に入って遊んでいましたよ。
今日は、アビのすけがここに入っている様子は見ておりませんので、アビのすけがこの上の部分を好んでいるのか、ロシ子とアビのすけが上手に棲み分けをしているのかは、まだ未確認なのですが、とにかく猫は狭い所が大好きですね。
とにかく、本当にアビシニアンは動きっ放しで、本当にすごい運動量なのです…。
そして、すぐに私とかロシ子にちょっかいを出したがる、本当にアビのすけは、「いらん事しー」なアビシニアンボーイなのです…。
ロシ子がこの下の部分で寛いでいる様子は、まさしく寛いでいる、私も癒される雰囲気なのですが、アビのすけの場合は、全く、癒される感はゼロ…。
アビのすけの場合は、全く寛いでいる雰囲気ではなく、顔中に、体中に、遊びたい精神が溢れている…、つまり、遊ぶ為にこの狭い場所に入って来ているんですよね。
アビのすけが私の事を癒してくれるのは、寝ている時だけでして、アビのすけが起きている時は、アビのすけのおバカな行動が面白くて、笑いを誘う事はあっても、癒される事なんて皆無なのです。
我が家は基本的に、ロシ子とアビのすけの2にゃんで打ち止めのつもりなのですが、この所、晩、アビのすけと遊んでいる時に、それはもう、必死に遊んでいるアビのすけの姿を見て、明らかに日頃、全く遊び足りていないだろうアビのすけを目の当たりにして、もし、アビのすけと同じ位に活発な猫ちゃんが我が家にいたら、アビのすけも満足するのでは、なんて、今日、ふと思ったのです…。
とにかくアビシニアンって、私の想像をはるかに超えて活発だし、とにかくずっと動いているのです。
今はかなり落ち着いて、私もとっても楽になったのですが、今年のお正月にアビのすけが我が家にやって来て以来、3〜4か月間は本当に手が掛かって、人間の赤ちゃん程ではないにしても、私的にはかなり大変だったので、もう1にゃん、お迎えをする勇気と言うか、その覚悟がまだ全然、ありません…。
それに、ロシ子にまたいらぬストレスを掛けて、体調を壊して真菌にさせてしまって、なんて事が起こったら意味がないので、そこら辺も含めて、じっくりと時間を掛けて、しっかりと考えてみようかとは思っています…。
全く、話は変わりますが、これ、同じく一昨日の写真なのですが、アビのすけが悪戯をした形跡…、この木の箱の引き出しをアビのすけが勝手に開けてしまったので、取っ手を左の方に向けて、アビのすけが引き出しを開けられない様にしたのですが、悪戯しか頭にないアビのすけが、取っ手の所に手とか頭を突っ込んで、引き出しを開けようともがいた結果、多分、木の箱が右側にずれたんだと思う…。
本当にこのアビのすけの元気さには、ロシ子や私では満足に対応が出来ません…、呆れてしまう位にアビのすけは活発だし、アビのすけに互角に対抗できるのは、やはり、活発な猫の男の子位かも知れない…。
そして今朝、毎週(水)恒例の、猫たちの体重を測りました。
最近は、朝、猫たちのブラッシングをする時に、まずロシ子を抱っこしてブラッシングをして、その後にアビのすけを抱っこして持ち上げているのですが、益々、アビのすけを持ち上げた時のずっしり感が増しているのです…。
そして、思っていた通り、アビのすけの体重は先週から103gも増えていて、4,236gにまで増えていましたよ。
最近は、アビのすけともしっかりと遊んであげてるし、十分、カロリーも消費出来ていると思うし、外見も太っているというよりは、がっちりと逞しくなっている感が強いので、嬉しい体重の増え方だと思っています。
ロシ子とも、あっという間に500g位も体重に差が付いてしまって、そしてアビのすけは力も強くなって来ているので、これではロシ子も、アビのすけにマウント状態で押さえ込まれてしまったら動けないだろうなぁー…。
アビのすけの成長には目を細めながらも、ロシ子との体力差が広がっている事には、不安が増してしまっている私なのです。