これはもう、8日前にもなりますが、あまり良い顔で写っていなかったので、なかなかアップするタイミングがなかったアビのすけの写真。
確かこの日、ダンボールハウスが崩壊したので、この緑のクールハウスを冷蔵庫の横に移動させたんだと思うのですが、こうして見ると、アビのすけは本当に顔はやせ細っているのですが、順調に、順調過ぎる位に順調に、健やかに大人のアビシニアンに向かって成長しています。
早速ですが、そのアビのすけの順調過ぎる成長の証、アビのすけの体重測定の風景です。
今日のアビのすけの体重は4,141g…、先週から54g増えていて、最近は週に50g前後、増えている感じなので、増え具合も良い感じなのではって思っています。
体重測定の後、アビのすけもなかなか、籠から出て行きませんでしたよ…、どうしたん、アビのすけ…?
なんか今日のアビのすけの写真は、どれももう一つ、良い顔じゃないなぁー…、なんかちょっと、アビのすけらしいかわいさが出てないなぁー…。
最後に、アビのすけのやんちゃぶりをご覧下さい。
これは昨日の晩の事ですが、ちょっと猫たちを遊んでやろうと、ゴム紐を取り出して来たんですが、アビのすけは遊びに飢えてる感じで、それはもう、ゴム紐に食い付いて、食い付いて、必死に遊んでたんです。
始めはロシ子と遊んであげてたんですけど、アビのすけは他人の迷惑なんか考えずに、もうゴム紐しか見えていない感じで割り込んで来て、おとなしいロシ子は、なんか寂しそうな顔をしてアビのすけが必死に遊んでいる様子を見ていて…。
5分程しか遊んであげませんでしたが、それでもこの後、アビのすけを抱っこしたら、アビのすけの心臓がどっくんどっくん言ってて、心拍数がものすごく早くって、早過ぎるんじゃないかって言う位だったんですが、とにかくアビのすけは、元気に、健やかに成長してくれています。
涼しそうな色のボックス・・・と思ったらクールハウスなのですね。
アビのすけ君、ピンクも似合いますが、こういうブルー系も似合いますね。
アビのすけ君のシュッとした顔立ちと涼しげなブルーが似合っています。
これは雑誌『ねこのきもち』の付録なのですか?
動画のアビのすけ君、相変わらず物凄いバイタリティーですね。
疲れ知らずでゴム紐で遊ぶ姿に感心しました。
このゴム紐の玩具はペットシッターさんが持ってきてくださったものですか?
いつ見ても、アビのすけ君の疲れ知らずには感服します。
こちらの方が疲れてしまいます(パパさんは疲れませんか?)
一方で、ロシ子ちゃんの寂しそうな表情も想像がつきます。
ロシ子ちゃんは優しいですからね。
でも、ロシ子ちゃんにはパパさんの愛情はよく伝わっていると思います(ロシ子ちゃんと一緒に休んでいる写真を見る時にそれを感じます)
実は、先日の記事を読んで、餌のことでアビのすけ君が叱られたということで、落ち込んでいないかしら・・・と気になっていました(勿論、パパさんも好きで叱っているのではなく、教えることは大事なことであるのは私も猫の飼い主として良くわかります)
ロシ子ちゃんの餌をアビのすけ君が食べるのは、確かにちょっと困ったことかなあと思いました。
我家もステラが来た当初、ミラの餌を食べたり、逆にステラの療養食をミラが押しのけて食べたりで頭を痛めました。
しかし、今は諦めて、適当に食べさせています。
動画を見たとき、目の前にあるからロシ子ちゃんの餌が気になるのではないかと思いました(うちの猫たちも、要するに相手が食べているものが気になるみたいなのです)
給餌器を離して置いたらどうでしょうか?
あと、一番確実なのは、お互いに、自分が好きで相手が嫌いな味の餌を与えることです。
動物病院でミラに出された療養食がステラの好みではなかったときは助かりました(ロイヤルカナンでして、当時、子猫だったステラには合わなかったのです。しかし、後にステラが成長して、ロイヤルカナンの味がわかってきたときは困りました)
また、ミラにシニア用のフードを出した時、ステラの嫌いなマグロ味にしたところ、ステラは一切ミラの餌を食べませんでした(気にはなって匂いを嗅ぎ、食べようと努力はするのですが、やっぱり駄目でした。もっとも、いずれはステラにもマグロ好きになって欲しいのですけど・・・ピュリナワンの11歳以上がツナ味なので)
狸さん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
緑のクールボックスですが、これは、両サイドと底面に保冷剤を入れる事が出来まして、夏の暑い間でも、このクールボックスの中は涼しいという物なのですが、現在、我が家は、扇風機とエアコンで猫たちの暑さ対策をしていますので、残念ながら、今ではその本来の役目は果たせておりません…。
ちなみにこれは、雑誌「ねこのきもち」の付録ではなく、ロシ子の初めての夏に購入したものだったと思います。
自動給餌器でのお昼ご飯ですが、今日は最悪のケースとなりまして、今日のロシ子のブログにアップしていますので、ちょっと長い動画ですが、またお時間があればご覧頂ければと思いますが、お腹を空かせているアビのすけには、ちょっと調教は難しいなと思いましたし、こちらの考えを、猫たちに無理に押し付けるのもどうかな、とも思いました。
おっしゃる通り、相手の食べ物が気になっている面もあるかも知れません。
今日はバタバタしておりましたので、まだしっかりと考えられていないのですが、何らかの対応をして、ちゃんと猫たちに自分のお昼ご飯を食べて貰える様、考えてみたいと思っています。