今日、アップさせて頂くアビのすけの写真は、全て6日前の写真、今週の(日)に撮った写真です。
毎日、毎日、色んな出来事を引き起こしてくれるアビのすけなので、アップするのが後回しになってしまっていました。
この写真は、確か、朝、アビのすけにブラッシングをしていた時に、何かの拍子にシャーをして来たので、即、ピンタをしてやって、シャーをしたらダメって、私がアビのすけの目を見て睨んでいる時の、神妙な面持ちのアビのすけの様子…、振り返って見ると面白い…。
アビのすけは毛が薄く、少しでも強くブラシをしてしまうと、骨に当たって痛いと思うので、極力、緩く、緩く、アビのすけにはブラシをしているのですが、そのおかげで、この1週間はシャーをしていないアビのすけですが、特に尻尾にブラシをする時は要注意なのです。
こんな神妙な顔をしているアビのすけですが、解放してあげたらダッシュで逃げては行くのですが、すぐに私に近づいて来てお遊びモードになるんですよね…、この無神経と言うか、能天気な所がアビシニアンの良い所ですね。
ロシ子を叱る時は、ロシアンブルーはすごく繊細なので、最近は怒る事も全くないのですが、以前、ロシ子を叱っていた時は、慎重に考えて叱っていたものですが、アビのすけの場合は、すぐに忘れてケロッとしてくれるので、それでも考えて怒ってはいますが、ロシ子程ではないので、気が楽なのです。
そして、この日に初めて気付いたのですが、猫たちのブラッシングをする時には、必ず、顎の下もブラシをしているのですが、アビのすけの顎の下に黒いものがあったので、この日初めて、毛の生え方とは逆向きにブラシをしたら、これだけ汚いものが浮き上がって来たのです。
この日以前は、毛の流れに沿ってブラシをしていたので、こんな黒い汚れは浮き上がって来てなかったのです。
アビのすけはご飯を食べる時は、お上品ではなくて雑に食べるので、クジラが小魚を一網打尽に飲み込んでしまう様に、ガーッとすくう様にご飯を食べるので、その時に顎の下にご飯が付いて、少し経つと、こんな風に不衛生な状態になってしまうのだと思います。
うわー、きちゃな…、この日以降、ブラッシングの締めくくりには、アビのすけの顎の下を逆ブラシして(髭剃りの逆剃りを模して逆ブラシと書きます。)、最後にアクアリブを吹き掛けて除菌をする様にしているのですが、今日なんかは、かなり黒いのも浮き上がって来なくなったので、継続して、アビのすけの口周りを清潔に保ってあげようと思っています。
ちなみに、ロシ子は毛がグレーなので、顎の下がこんなに不衛生な状態になっているのか分かりにくいのですが、やっぱり顎の下を逆ブラシして、アクアリブで除菌してあげた方が良いのかなぁー…、今、そんな事に気付きましたが、ロシ子にも清潔でいて欲しいので、明日からロシ子にもしてあげようと思います。
そして、1週間前の神戸は、まだ今日ほどは暑くなく、昼間、アビのすけはベットの上で、まるで人間が寝ている様な寝方で気持ち良さそうに寝ていたのです。
今日なんかは暑くって、アビのすけはこの様にベットの上で寝る事もなくなっていますが、しかし、この無邪気な感じで寝ているアビのすけ、起きている時は小悪魔君ですが、寝ている時はまるで天使の様…。
起きている時は、ずっと動き続けて、しょうもない事もして来るので鬱陶しい位なのですが、寝ている時は純真無垢な感じで、このギャップに、どうやら私、やられてしまった様で、最近はどっぷりと、アビのすけのかわいさに負けてしまっている私なのです。
アビのすけ、眠そうな顔して起き掛けましたね…、人間もそうですが、猫も目が開きかけた瞬間の顔って、最高に気持ち悪いですね…! 笑ってしまいます。
アビのすけ、また寝てしまいました…、安心して寝てくれている表情を見ると、本当に癒されますね…、人懐っこくて、本当にかわいいアビシニアンの男の子なのです。
スポンサーリンク
おはようございます。
アビのすけ君、ぐっと成長しましたね。
いつもロシ子ちゃんやパパさんの手と大きさを比べていますが、グングン成長しているのが分かります。
寝顔は子猫のように愛くるしくて、こんな事をされたらおばさんはメロメロですよ(笑)
りくもアビのすけ君と同じで豪快な食べ方なので顎が汚れやすいです。
汚れが分かりにくい毛色なので、ニキビが悪化して脱毛するまで気づかなくて(T_T)
顎のブラッシングは嫌がるので放置していたせいだと反省しました。
今は夕食後にペット用のウェットティッシュで拭いていて、だいぶ綺麗になりました。
パパさんと2にゃんのブラッシングタイムは、コミュニケーションと健康チェックができて貴重な時間ですね(^^)
我が家の暴れん坊は、寝起きのボケボケな時を狙ってチェックをしています^_^;
りんこさん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
はい、アビのすけは見る見る、大きくなっていまして、間もなく、ロシ子の体重を超してしまうと思います。
ものすごくやんちゃな面があるからこそ、愛くるしい表情をされますと、メロメロになってしまいますよね。
りんこさんのりく君への気持ちも、りく君がやんちゃだからこそ、一層、かわいく思っておられるんじゃないかって、私もあびのすけで実感しています。
そうですよね、私もロシ子の顎に関しましては、この2年間、1回も気にした事がなくって、アビのすけの場合は分かりやすい毛色なので、初めてこんな事があるんだって気付いたんです。
しかし、りんこさんも本当にりく君の事を親身に考えておられて、りく君は幸せ猫ですね。
りんこさんは女性なので、りく君に対しても優しく接しておられるんだと思いますが、私の場合は、そこら辺は強引ですので、ロシ子はおとなしくブラッシングをさせてくれるので良いのですが、アビのすけの場合は、当初は本当に嫌がりましたので、強引に押さえ込んでブラッシングをして、アビのすけが私のやり方に慣れる様にさせてるんですよ…、悪い飼主でしょ…。
今朝もアビのすけにブラッシングをしていましたら、1回だけシャーをして来ましたので、ピンタをしてやりましたが、それでもアビシニアンの人懐っこい性格と言いますか、アビのすけのボーっとした性格なのかも知れませんが、屁とも思わずに、すぐに私に近付いて来てくれますので、助かっています。
こんな事をロシ子にしたら、ロシ子は繊細なので近寄って来てくれなくなってしまうと思いますので、アビシニアンってそこら辺、本当にあっけらかんとした性格だなって、感心してるんですよ。