これは、おとといの晩の事なのですが、いつもの通り、アビのすけが私の膝の上に乗って来て、スヤスヤと寝ていたので、私はテレビを見ながら、アビのすけを撫で撫でしていたのですが、頭を撫で撫でしていたら、何やら、右耳の横の辺りにざらっとした触り感があって…。
それで、アビのすけの毛を掻き分けて、何なのかを探りながら、軽くこすっていたら、ポロっととれてしまって…。
どうやらかさぶただった様で、かさぶたが外れた箇所は、うっすら赤くなってしまって…、ごめん、アビのすけ…。
これが、その剥がれたアビのすけのかさぶたの様なもの…、一緒に毛もたくさん、抜けてしまいました。
幸い、アビのすけは何も感じなかった様で、寝たままの状態だったので良かったのですが、その後も、アビのすけの脇の下とか、色んな所を触っていたら、案外、かさぶたっぽくなっている場所があったんですよね…。
私も、自分の体や顔に出来たかさぶたは、気になって、めくってしまう方なのですが、めくっても、治るのに時間が掛かるだけなので、アビのすけのその他の場所については、そのまま放置しておきました。
ブリーダーさんの所で、兄弟猫たちに噛まれていたアビのすけですが、我が家に来てから、1ヶ月と10日も経っているし、我が家でロシ子と格闘した時に、何か傷が出来て、それがかさぶたになってしまったのかな…。
とにかくアビシニアンは毛が薄いので、傷が目立つし、また、アビのすけの場合は、カラーがレッドなので、尚一層、目立ってしまうんですよね…。
アビのすけのかさぶたが剥けた痕。
この写真は、あえて、毛を掻き分けて撮った写真なのですが…。
毛を掻き分けていない状態でも、右側後方から見ると、毛の流れに逆らって見る形になるので、アビのすけのハゲは目立ってしまう…。
何か薬を塗った方が良いかな、とも思ったのですが、人間用の薬を塗って、悪化しても具合が悪いので、自然治癒力に任せてみました。
ごめん、ごめん、アビのすけ…。
矢印の場所が、アビのすけのハゲの部分ですが、こんな感じで前から見ると、毛の流れによって、アビのすけのハゲが目立たないですね。
今後も、日々、アビのすけのハゲの状況については、追いかけていこうと思います。
そして、この写真は今朝の写真…。
残念ながらアビのすけ、今朝のご飯を吐いてしまいました…。
昨日のブログで、6日連続で吐かなかったアビのすけの事を書いて、少し、安心した感じの事を書いたら、この顛末…。
不思議な事ですが、少しでも気を抜いてしまうと、怏々として、この様な事になるのですよね…、ほんと、不思議です。
今日の午前中は、私、とても忙しい予定があったので、吐いてくれるなよって祈りながら、アビのすけに、2回分けご飯の1回目をあげていたのですが、忙しい時に限って、吐いてくれるのもアビのすけらしいし、やはり、こういう事も、怏々として、起きるんですよね…。
じっくりとアビのすけが吐いた物を見てみましたが、どうやら誤飲ではなかったので一安心…。
吐いてしまった後のアビのすけは、すっきりしたのか、とっても元気な様子で、鳴いて鳴いて、2回目ご飯をねだって来たのですが、しかし、やはり、朝ご飯だけを吐いてくれるアビのすけには、根本的な原因が把握出来ていない分、アビのすけの体には、一抹の不安も持ってしまうのです。
これは、アビのすけのゲロ掃除用の一式…、真ん中の使い捨ての手袋は、アビのすけが3日連続で吐いてしまった時に買って来たもので、買って来て以降は、不思議と吐いてなかったアビのすけだったのですが、今朝、吐いてくれた事によって、この使い捨て手袋も、幸か不幸か、存在意義が出て来ましたよ。
100枚セットなので、あと99回まで吐いてくれても良いのですが、でも、吐くのって疲れるだろうし、出来たら、吐いて欲しくないのですが、吐かせない方法が分からない…。
今は、朝ご飯は1食当たり、カリカリが20gと缶詰が15gの合計35gで、1回目ご飯はカリカリ5gと缶詰5gの合計10gで、2回目ご飯がカリカリ15gと缶詰10gの合計25gなのですが、1回目ご飯をこれ以上、少なくしても、大量の2回目ご飯を食べた後に吐いてしまったら、一層、お腹も減るだろうし、折角のご飯も無駄になるし…。
なので、今のままのご飯量で、アビのすけにあげて行くしかないって思っています。
そして、元気いっぱいに2回目ご飯を食べるアビのすけ。
本当に不思議で、たった10gの1回目ご飯を食べて吐くアビのすけが、25gものたくさんの2回目ご飯を食べても吐かないのですよね…。
スロースターターの、テニスの錦織圭選手の様に、1回目ご飯の時は体が暖まっていなくって、ご飯を食べる体勢が整っていなくって、体がご飯を受け付けず、吐いてしまうのかな…。
なかなかアビのすけ君は、難しい男の子なのです。
スポンサーリンク
かさぶたって剥がしたくなります。
剥がしてはいけない!と思うから余計に剥がしたくなるのでしょうか。
写真でアップされると傷跡が目立ってしまうアビシニアンのアビのすけ君です。
早く治って欲しいです。
ところでアビのすけ君、また朝ごはんを吐いてしまったのですね。
後始末、お疲れ様でしたm(__)m
パパさんもアビのすけ君の嘔吐のことを思うと気が休まらないですね。
でも、6回連続で吐かない時間が続いたということですから、だんだん次に吐くまでの間隔が延びてくれると良いな!と思っています。
使い捨て手袋を使いきる前に使わなくて済む状態になると良いですね。
狸さん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
おっしゃる通り、かさぶたを見つけたら、剥がしたくなりますが、アビのすけのかさぶたは、今後、剥がすのをやめようと思っています。
今朝は、アビのすけは吐きませんでしたので、また一から、記録を伸ばして行こうと思っています。
こんにちは。失言大王です。
いつも寛容にお受け止めいただき心より感謝申し上げます。(本当にすみません)
アビのすけくん。かさぶたとれてよかったですね。引き取り前から気にされていて傷が順調に治っている証拠ですもんね。
それにしても日々美しく成長されてますなぁ~ ホレボレ♪
ひろっスさん、こんばんわ。コメントを有難うございます。
失言大王だなんて、何をおっしゃるんですか…。(笑)
全く、そんな風に思っていませんよ。
アビのすけのかさぶたを剥がした痕は、また、かさぶたになっていて、私はめっちゃ、気になっているんですけど、私のかさぶたなら、すぐに剥いてしまいますが、アビのすけのかさぶたなので、剥くのを我慢しているんですよ…、あぁー、苦し…。
アビのすけはどんどん、大きくなって行っていますが、甘やかす所は甘やかして、叱る所は、思いっきり叱ってやっていますので、少しずつ、立派な大人に向かっていると思いますよ。(笑)